日本五大山城のひとつ「七尾城」。かつて難攻不落の城と呼ばれた七尾城も、現在は本丸近くの駐車場まで車で行くことができ、本丸までの道のりをハイキング気分で楽しめます。近くには七尾城の歴史を学ぶことができる七尾城史資料館もあるので、能登の歴史を深掘りしてみるのも良いかも。
凜とした空気の中、絶景を目指す
城跡に一歩足を踏み入れると雰囲気がガラッと変わり、タイムスリップした気分になる。駐車場から頂上の本丸跡への道のりは徒歩約10分。道中、絶景への期待がどんどん膨らんでいく!
#05本丸跡に立ち、七尾市街地と七尾湾、能登島を見渡せば、気分はまさにお殿様。
#06野面(のづら)積みと呼ばれる石垣。数段に連なる大規模な石垣は見応えがある。

#05本丸跡に立ち、七尾市街地と七尾湾、能登島を見渡せば、気分はまさにお殿様。
#06野面(のづら)積みと呼ばれる石垣。数段に連なる大規模な石垣は見応えがある。
「能登食祭市場」
七尾に来たら必ず訪れたい場所「能登食祭市場」。七尾近海で獲れた海の幸から干物、珍味まで能登の美味をとことん詰め込んだ人気のスポットです。新鮮な魚介類をその場で焼いて食べられる「浜焼きコーナー」が名物。
フードコートや吹き抜けの広場では館内で買った軽食を食べたり休憩ができる。2階は海鮮丼や能登牛ステーキなど多彩な能登グルメを味わうことができるレストランが並ぶ。お土産処も充実。なまこやくちこなど珍味の専門店、地酒、発酵食品のセレクトショップなど品揃えが豊富!
七尾湾内周遊や海鳥の群れとクルージングを楽しむことができる「遊覧船Sea Bird」もおすすめ。また、オープンデッキや大きな広場もあり海を眺めながらゆったりと過ごすことができる。
05 能登食祭市場
※7月~11月は無休、1/1は全館休業
湯っ足りパーク「妻恋舟の湯」
湯っ足りパーク内の「妻恋舟の湯」は、無料で足湯が楽しめる和倉温泉の人気スポットです。目の前に広がる七尾湾を眺めながらリラックスできるロケーション抜群の足湯。
#07妻恋舟の湯から海沿いのデッキを進むと展望台があり、能登島大橋や温泉街を一望できる。
#08隣接するわくたまくんパークでは、和倉温泉のPRキャラクター「わくたまくん」と記念撮影ができる。

#07妻恋舟の湯から海沿いのデッキを進むと展望台があり、能登島大橋や温泉街を一望できる。
#08隣接するわくたまくんパークでは、和倉温泉のPRキャラクター「わくたまくん」と記念撮影ができる。